2023.11.10<12月3日(日)開催>下野新聞模擬テストのご案内
いよいよ今年度残り2回、そして私立高校入試前最後の下野新聞模擬テストです。学校の実力テストとともにこの下野テストを活用すれば、冬休みに自分がしなければならないことが見えてくるはずです。
また、入試本番に緊張してしまったという声を聞きますが、実戦形式の模擬テストを多く受験していた生徒からは「入試本番の方が緊張しなかった」と言っております。(個人の感想です。)
ジョイゼミでは、希望者には2時間の見直し授業を行っているほか、作文の改善アドバイスも行っております。
下野新聞模擬テストをまだ申し込んでいない方、迷っているならぜひジョイゼミでテストを受けてください!
お申し込みは
0287745131
または
お問い合わせフォーム
2023.10.06「ラスト3回!!」11月下野新聞模擬テストのご案内
いよいよ、今年度の下野新聞模擬テストも残すところあと3回になりました。受験生の皆さんは、準備は着々と進んでいますか?
県立入試まではあと5か月を切り、私立入試は残り3か月を切りました。
11月5日(日)に下野新聞模擬テストが行われます。
このテストには、県立高校入試のみならず私立高校入試も意識した問題が何問も出題されます。
テスト結果には点数や順位だけでなく、志望校別の順位や合格可能性判断、各問題ごとの正答率も掲載されますので
「今、自分の状況がどうなのか。」や「これからどうやって勉強していけばよいか」の判断材料としても優秀です。
ジョイゼミでは、ジョイゼミに通っていない生徒でも受験できます。
11月5日(日) 8:40集合、14:45解散
さらに、ご希望の方は15:00からテスト見直し授業(2時間)を
1,500円で受講することができます。こちらも塾外生の方もご参加いただけます。
お申し込みは
お電話0287-74-5131
または、お問い合わせフォームをご利用ください。
(締め切り:10/23(月)まで)

2023.05.132023年度下野新聞模擬テストのご案内
ジョイゼミでも下野新聞模擬テストを受けられます!当塾で受験希望の方は、電話またはメールでお問い合わせください。
<下野新聞模擬テストの特徴>
- 県立高の入試傾向を分析し、実際の入試問題に即した記述式の問題を出題します。
- 県内最大の受験者数をベースにした合格可能性判定には定評はあります。
- 下野模試は過去60年余の歴史があり、県内で広く認知された信頼度の高いテストです。
3年模試 | 模擬テスト実施日 |
1回目(6月実施) | 6/18(日) |
2回目(8月実施) | 8/27(日) |
3回目(10月実施) | 10/ 1(日) |
4回目(11月実施) | 11/ 5(日) |
5回目(12月実施) | 12/ 3(日) |
6回目(1月実施) | 2024年1/21(日) |
◎模試当日のタイムテーブル
8:40 | 集合 |
9:00~ 9:50 | 国語 |
10:05~10:55 | 社会 |
11:10~12:00 | 数学 |
12:00~12:40 | 昼食 |
12:40~13:30 | 理科 |
13:45~14:35 | 英語 |
14:45 | 解散 |
※下野新聞模擬テスト公式サイトはこちら
2023.05.13テラコヤプラスに取材を受けました
ジョイゼミが株式会社CyberOwl様の運営する教育メディア『テラコヤプラス』の取材を受けました。
ジョイゼミの良さが少しでも伝われば幸いです。
ぜひご一読ください!
▼「ジョイゼミ個別指導」を取材!家計にやさしい地域密着型の塾の取り組み内容とは

https://terakoya.ameba.jp/b00008654/a000003679/ ▼ジョイゼミの紹介ページ
https://terakoya.ameba.jp/b00008654/
▼テラコヤプラスTOPページURL
https://terakoya.ameba.jp/
2023.03.16新年度(2023年4月)からの開講曜日および開講時間の変更のご案内
新年度(2023年4月)からの開講曜日および開講時間を以下のように変更させていただきます。メインページの表記も随時変更を予定しておりますが、現時点では変更前のものになってしまいますのでご注意ください。
2023年4月以降の開講曜日・時間帯
(個別指導コース)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
17:30~19:00 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 |
18:30~20:00 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 |
19:30~21:00 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 |
20:30~22:00 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 |
(少人数制自立学習コース)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
17:30~20:30 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 | 〇 | 休 |
19:00~22:00 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 |
2023.01.23入試対策テストのご案内
入試対策テストのご案内
私立高校の受験も終わり、いよいよ県立高校一般入試まで45日を切りました。今年の生徒たちにも最高の結果を出してもらうため、今年も「入試対策テスト」を行います。このテストの狙いは
①現時点での自分の実力を知ることができる。
②入試対策テストの問題を間違えてしまっても、そのあと県立入試までにしっかり見直し解き直しをすれば、本番で得点することができる。
の2点です。
今年もみんなで笑って春を迎えられるよう、塾長をはじめとしたジョイゼミ一同でテスト製作に当たらせていただきますので、数多くのご参加お待ちしています。
以下の注意点をご確認の上、料金を添えてお申し込みください。
<注意点>
○現時点での各教科での出題される可能性の高い問題を計4回のテストにバランスよく振り分けてテストを作成します。ですのでなるべく全部のテストを受けていただいたほうが受験当日に同じ問題が出る可能性が高いです。
○各教科、毎年、少しずつ出題形式が変わっています。出題形式の変更までは予想できないため、出題形式に関しては、本番の入試と違う場合があります。ご了承ください。
○特色選抜受験者はその合否によってテストを受ける回数が変わる可能性がありますので、4回分のテストの申込について、
前半2回(2/5、2/12)と後半2回(2/19、2/26)に分けさせていただきます。全4回分を同時にお申込みいただいても、前後半に分けてお申込みいただいても大丈夫です。
○テスト当日、体調不良などでお休みした場合は、後日、問題をお渡しするので、ご自宅などで解いていただき、塾にお持ちいただいて採点し、お返しします。
○お申し込み後の返金は致しかねますのでご了承ください。
<日程>
第1回 |
第2回 |
第3回 |
第4回 |
2月5日(日) |
2月12日(日) |
2月19日(日) |
2月26日(日) |
午前8:40集合 午後5:00解散 (午後3時~5時で見直し授業:担当 高久・松下)
<持ち物>
筆記用具・コンパス・三角定規・昼食・腕時計(計算機能のないもの)※制服着用
<料金>(見直し授業込み)
1回5,000円
2022.07.288月28日下野新聞模擬テスト受検者募集のご案内
8月28日(日)実施の下野新聞模擬テストジョイゼミでも受けられます。
ジョイゼミでは受験者の更なる学力向上を
サポートするべく、2時間のテスト見直し授業を
600円で提供いたします。
志望校合格ならジョイゼミにおまかせ!

2022.07.05夏期講習申し込み受け付け開始!
ジョイゼミでは、那須塩原・那須地区の小中学校の夏休み期間に合わせて、夏期講習を実施します。「ジョイゼミの夏期講習の特徴」
〇一人ひとりの現在の成績・目標・志望校に合わせたフルオーダーメイドカリキュラム
→夏期講習お申し込み時に、生徒様の現在の成績・テストの結果・志望校や今後の目標を
もとに、各教科の「やることリスト」を作成し、そのリストに沿って夏期講習を進めていき
ます。
「やることリスト」は単なる単元ごとの区切りではなく、基本問題・応用問題の難易度や
出題形式の違いにも考慮していますので、一人ひとりの現在の成績や目標点に寄り添った
効率的な指導をすることができます。
〇5教科対応可の個別指導
→小・中学生は5教科(国語・数学(算数)・理科・社会・英語)を追加料金なく指導
することが可能です。また、1回の授業も1教科のみではなく2~3教科にまたがって指導
することも可能です。
※高校生は国語・数学・英語の3教科のみとなります。
〇1回150分で4,000円~。講習時間内で自分で考え、わからない問題の正しい
やり方・考え方を身に着け、自分一人でできるようになったかを確認する時間を設ける
ことで、効果的な学習方法の定着も図ります。
→ジョイゼミの夏期講習では、①わからない(できない)問題を探す時間(30分)
②①で出てきた弱点部分の個別指導・反復演習・類題演習(90分)
③その日の指導内容の再演習・振り返り(30分)
の1回150分となっています。
料金は、小学生~中学2年生・・・4,000円
中学3年生 ・・・4,600円
高校生 ・・・5,000円
となっています。
夏休みは自分の弱点部分をなくし、苦手を得意に変えるまたとないチャンスです。
ぜひ、ジョイゼミの夏期講習をご利用ください。
